
新型コロナで手洗い・消毒意識が高まる中、新たな除菌グッズの登場です!
スマホに取り付けるだけでUV光を発生させて除菌できる、その名も「UV-Cスマートステリライザー」!
≪スマートステリライザー発売を伝えるPRTIMES≫
【新商品】iPhoneに取り付けるだけで99.9%除菌!UV-Cスマートステリライザー発売 https://t.co/KVtT25uEgF pic.twitter.com/amW3tqsayM
— PR TIMESライフスタイル (@PRTIMES_LIFE) June 23, 2020
スマホの充電ケーブル指し込み口に取り付けるだけで、スマホ電源を使ってUV光が照射されます。
除菌したい場所に5秒照射すれば99.9%除菌できるという便利アイテム!
今回はその仕組みと効果、人体への危険や害などについて紹介致します。
- スマートステリライザーの仕組み
- スマートステリライザーの効果
- スマートステリライザーのUVは人体に危険や害はあるか?
目次
スマートステリライザーのUV除菌の仕組み
まずはUV-CスマートステリライザーのUV除菌の仕組みを簡単に説明します。
UV光(紫外線)にはもともと細菌類を死滅させる効果があり、スマートステリライザーはスマホの電源を使ってLEDから紫外線を照射する作りになっています。
皆さんが普段目にしているLEDは紫外線ではなく、通常の可視光線である380nm(青)~780nm(赤)の波長帯域の光線を出しています。
これに対して、紫外線LEDはそれよりも短い波長である200nm~380nmの帯域の光線を放射します。
LEDは素材ごとに異なる波長の光を作ることができ、紫外線LEDには窒化ガリウム(AlGaN)などが使用されます。
スマートステリライザーのLEDは254nmの波長で安定するように制御されていて、これにより除菌効果の高いUV光を安定して作りだすことができているんです。
波長の短い青色LED(380nm)よりも更に短波長の光なので、見た目はうっすら青っぽく見えます。
※絶対に直接目に当てて見ないで下さい。失明の恐れもあります。
スマートステリライザーのUV除菌の効果
ではUV光(紫外線)にはなぜ除菌効果があるのでしょうか。
UV光(紫外線)は200nm~380nmの帯域の波長をもつ光線のことで、中でも260nm付近の波長をもつUV光には細菌類を死滅させる効果があることが確認されています。
病気などを引き起こす細菌類には、DNA(デオキシリボ核酸)と呼ばれる遺伝情報を持つ細胞があります。
細菌はこのDNAがコピーされて細胞分裂することで増殖していきます。
新型コロナウイルスも例外ではありません。
ところがそのDNAには260nm付近の波長の光を吸収する特性を持っていて、その帯域の光(紫外光)を照射するとDNAが化学変化を起こします。
するとDNAはコピー機能を失い細菌は増殖することができなくなり、やがて死滅します。
これがUV除菌のメカニズムです。
UVで人体に危険や害はあるか?
え、ちょっとまって?
UV=紫外線ってことは、体に悪いんじゃなかったっけ??
結論から言うとその通りで、少なからず悪影響はあります。
ですので目の角膜などへの直接照射や、皮膚への長時間照射は絶対しないようにしてください。
あくまで周辺機器・設備や備品などへの使用を想定しているのでしょうね。
細胞破壊の作用は何も細菌類に限った話ではなくて、人体にも影響があります。
紫外線で皮膚が老化したり、皮膚がんになるって聞いた事ありますよね?
あれも紫外線によって皮膚の状態が変化して起こる現象です。
紫外線には波長ごとに呼び方があります。
- UV-A : 315nm~380nmの波長帯
- UV-B : 280nm~315nmの波長帯
- UV-C : 200nm~280nmの波長帯
UV-Aは太陽光のうち約5.6%が大気を通過して照射する紫外線で、UV-Bによって生成されたメラニンを酸化させて褐色に変化させます。
これがサンタンと呼ばれる日焼けです。
UV-Bは太陽光のうち約0.5%が大気を通過して照射する紫外線で、皮膚にあたると防御反応が起こりメラニンが生成されます。
その結果皮膚が赤く変化し痛みが起こります。
これがサンバーンと呼ばれる日焼けです。
※日焼けの第一段階ですね。
そしてUV-Cはオゾン層にさえぎられて基本的には地上に照射しないもので、強い殺菌作用があります。
もしオゾン層が破壊されると生物に悪影響がでるとされています。
スマートステリライザーは254nmの波長の光を照射でき、商品名にもある通り”UV-C”の紫外線にあたります。
商業設備などでも導入はされてきましたが、元々人体に悪影響があると言われてきたので直接人にあたらないように使用されていました。
最近では研究も進んで、より強力な222nmの紫外線でも安全性が実証されてきています。
<参考サイト>
皮膚がんなどの発症なし 222nm紫外線(UV-C)繰り返し照射の安全性を世界で初めて実証
スマートステリライザーの通販と販売価格
UV-Cスマートステリライザーはこちらのサイトより購入できます。
価格は4,400円です。
対応スマホは、「iPhone用」しか選択肢がありませんが、実際にはアンドロイドでも使えて、電源ケーブルのコネクタが「Type-C」のものであれば使えます。
スマートステリライザーのUV除菌の仕組みと効果・人体への危険や害まとめ
ここまででスマートステリライザーのUV除菌の仕組みと効果、人体への危険や害について紹介させて頂きました。
- スマートステリライザーはスマホの電源を使って殺菌効果のある紫外線を照射するLEDを点灯させる仕組み
- スマートステリライザーは254nm波長の紫外線(UV-C)を安定照射して高い殺菌効果を発揮
- スマートステリライザーのUVも角膜への照射や皮膚への長時間照射で悪影響がでる可能性がある
世間ではまだ消毒液は不足気味なので、個人レベルの殺菌消毒ならこういうグッズを使うのが良さそうですね。