遂に新型コロナの影響が角界にも!
2020年3月8日から予定されていた大相撲春場所ですが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、史上初となる無観客試合とする方針が決定されました。
既に前売りチケットを購入済みで、
- チケット代は返ってくるのか?
- チケットの払い戻しはどこですればいいか
といったことを心配されていることでしょう。
こちらでは、2020年大相撲春場所の無観客試合によるチケット払い戻し方法と、無観客による損失額も調査しましたので見ていって下さい!
≪大相撲の無観客試合を伝えるNHKのニュース記事です≫
【速報 JUST IN 】大相撲春場所 無観客で開催へ 日本相撲協会 #nhk_news https://t.co/RTSde8Us6Y
— NHKニュース (@nhk_news) March 1, 2020
結論から言うと、購入済みのチケットは全て払い戻しが可能です。
全観客分の払い戻しによる損失額はおよそ10億500万円と試算されてますね。
大相撲春場所でお弁当やお土産も既に購入済みで、そちらの返金方法についてもこちらの記事で紹介してます!
⇒【大相撲春場所】相撲茶屋のお土産セットは払い戻しできる?返金方法を調査
目次
2020年大相撲春場所のチケットを払い戻す方法
前売り券を購入されたあなた。
安心してください!ちゃんと払い戻しできます^^
大相撲のチケットは「チケットぴあ」のシステムを利用しているため、払い戻しの方法・場所はチケットぴあのルールを適用されます。
払い戻し方法は
- チケットを受け取り済みの場合
- チケットがまだ手元に届いてない場合
とでやり方が変わりますので以下でご説明します。
チケットを受け取り済みの場合の返金方法
チケットが既に手元にある場合、どちらでチケットを受け取ったかで更に返金手続きの場所が変わります。
- ぴあのお店、若しくはコンビニでチケットを発券された方
- 配送でチケットをお引き取りされた方
ぴあのお店/セブンイレブン/ファミリーマートでチケットを発券された方の返金方法
- 発券された店舗を確認
- 発券された店舗にチケット持参
- 該当店舗のレジで店員にチケットを渡す
- レジで払い戻し金を受け取る
店舗で発券した場合は以上の方法になります。
どうしても発券された店舗に来店するのが難しい場合は、チケットメールセンターへ払い戻し受付期間内必着でチケットを郵送すれば大丈夫です。
(チケットメールセンターの住所は下の「配送でチケットをお引き取りされた方の返金方法」を参照下さい)
配送でチケットをお引き取りされた方の返金方法
払い戻し受付期間内必着でメールセンターまで、返送することになります。
<返送先(メールセンター)>
〒150-0011東京都渋谷区東1-2-20 渋谷ファーストタワー
ぴあ株式会社 チケットぴあメールセンター「(公演名)」宛
返送の際は、「簡易書留」「宅配便」「特定記録郵便」で返送してください。
チケットがまだ手元に届いてない場合の返金方法
チケットがまだ届いていない場合は、「チケット大相撲」のサイトから払い戻し手続きをすることになります。
- 「チケット大相撲」のサイトを開く
- 画面右上の「マイページへログイン」をクリック
- “購入履歴”欄の「払戻受付可能」の表示があればそこから払い戻し手続き可能
無観客試合による損失額
前売り券を全て返金する場合の総額を見てみましょう。
客席には最も値段の安い自由席(大人2,100円)から最も高い溜席(たまりせき)14,800円までがあり、1日約7,000万円の売り上げになります。
大相撲春場所は15日間開催されるので、単純計算でおよそ
10億500万円の損失額ということになります。
ちょっと額がすごいですね😱
2020年大相撲春場所のチケット払い戻し方法と損失額まとめ
2020年大相撲春場所の無観客試合によるチケット払い戻しの方法と損失額についてご紹介しました。
- 2020大相撲春場所のチケット払い戻しは、手元にチケットがある場合とない場合とで分かれる
- チケットが手元にある場合は発券された店舗に行ってチケットを渡すことで返金
- チケットが手元にない場合は指定のメールセンターまで返送
- 無観客試合による損失額は10億500万円
新型コロナの影響が広がっているので今回の判断はしかたないですよね。春場所中でも力士の方に1人でも感染者が出た時点で「中止」とも言っているので気が抜けないですね。
特に相撲は「超濃厚接触」の競技なので、ホント、体調には気を付けて頂きたいですね。
大相撲春場所でお弁当やお土産も既に購入済みで、そちらの返金方法についてもこちらの記事で紹介してます!
⇒【大相撲春場所】相撲茶屋のお土産セットは払い戻しできる?返金方法を調査