
3月8日放送のR-1ぐらんぷり2020でお笑いコンビ、
マヂカルラブリー「野田クリスタル」さんが初優勝を飾りました!
≪野田クリスタルさんのR-1優勝を伝えるお笑いナタリーのニュース≫
マヂカルラブリー・野田クリスタルが「R-1ぐらんぷり2020」優勝https://t.co/zfCbWYrgVN
#R1ぐらんぷり #R1 pic.twitter.com/3BLLe5Jwfm
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) March 8, 2020
野田クリスタルさんと言えば、2017年度のM-1グランプリで審査員の上沼恵美子さんからボロクソに酷評されたのは記憶に新しいですね。
当時マヂカルラブリーのコンビで「野田ミュージカル」というネタでM-1の決勝に挑んだ二人でした。
ところがネタを終えた2人についてコメントを求められた上沼さんからは、「一生懸命頑張っているのはわかるけど、好みじゃない!」
イラついた声で「ごめん!聞かないで!」
とバッサリ切られてしまったんです。
ファイナリストの中では唯一審査員全員に80点代を付けられて最下位という結果に。。
その時の失敗を活かし、今回のR-1ではネタを一新し、自信の得意なゲームネタで勝負しています。
その結果今回のR-1では、見事視聴者・審査員の心をつかんで優勝に至ったわけですね!
ネタの中でプレイしている「桃鉄」と「モンスト」のゲームですが、私たちの知っている内容とかけ離れたクソゲーというやつでしたw
「桃鉄」の正式タイトルは「太ももが鉄のように硬い男てつじ」だし、「モンスト」は「モンモンとするぜ!!ストッキング姉さん」でしたねw
実はこの2つのネタでプレイして見せたゲームはどちらも野田クリスタルさんが自分でプログラミングを組んで作りあげた自作ゲームなんです!
野田クリスタルさんてプログラミングできる人だったの!?
気になりますよね~!
今回は、マヂカルラブリー野田クリスタルの出身高校や大学といった学歴を調査し、彼のもつプログラミング技術についても紹介していきます!
先に結果を書いておきますと、
- 野田クリスタルさんは「六ッ川高校」卒業後大学へは進学せず
- VBAというプログラミング言語を使いゲームアプリ開発の活動もしている
目次
マヂカルラブリー野田クリスタルの学歴は?
まずは野田クリスタルさんの出身高校・大学について見ていきましょう!
野田クリスタルさんは神奈川の「六ッ川高校」卒業後は大学へ行かずお笑いの道へ進んでいました。
それではどんな高校だったか見てみましょう。
マヂカルラブリー野田クリスタルの出身高校
出身高校は、神奈川県にある「六ッ川高校」です。
偏差値は46と、あまり高い方ではありません。
あまり勉強が得意な方ではなかったのかな?
という見方もありますが、出身が横浜市南区ということもあって同地区の学校を選んだだけなのかもしれません。
野田クリスタルさんが学生だった当時、六ッ川高校の普通科には「情報科学コース」という情報処理専攻のコースがありました。
文部科学省からも「IT人材育成ハイスクール」に指定された、全国に10校しかない内の1校とも書いてあります。
※現在は単位制の神奈川県立横浜国際高校と名称が変わったので、六ッ川高校はありません。
≪六ッ川高校の外観≫
≪当時の六ッ川高校(現在の横浜国際高校)の場所を地図で確認≫
マヂカルラブリー野田クリスタルの出身大学
野田クリスタルさんは高校卒業後、本格的にお笑いの道に進むことになり、大学は行ってませんでした。
マヂカルラブリー野田クリスタルのプログラミング技術
さて、野田クリスタルさんがゲームをプログラミングで自作したということですが、いったいどこでプログラミングの勉強をされたのでしょうか?
その他のプログラミングを使った活動は何をされているのか?
実は野田クリスタルさんのプログラミングは独学で身に付けたものなんです。
プログラミング言語はVBAというものを使っており、本格的なゲームアプリの開発も手掛けていました!
では順を追って詳しく見ていきましょう!
マヂカルラブリー野田クリスタルはプログラミング技術をどこで習得した?
大学は行っていないのでIT分野の学部などで勉強はしておりません。
出身の六ッ川高校普通科には「情報科学コース」というコースがありますが、そこで本格的に学んだとも言われていませんでした。
実は野田クリスタルさんのプログラミング技術は、全て独学で習得してきたものなんです!
筆者である私も大学時代、選択科目の中からプログラミングの授業を受けたことがありますが、内容がチンプンカンプンすぎて全くついていけず単位を落とした経験があります。
簡単なじゃんけんゲームすら作れなかったのを覚えています(^^;
ですので独学でプログラミングを習得するのがどれだけ凄いことかがわかります。
マヂカルラブリー野田クリスタルのプログラミング活動
さて、趣味でゲーム作りをやっているという野田クリスタルさんですが、結構本格的にゲームアプリの開発なんかもやっているんです!
テレ東の深夜バラエティ番組「勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組」の中での企画が基で「すごいことになりそうだ!組体操合戦」というゲームを製作しています。
≪「すごいことになりそうだ!組体操合戦」のゲーム画面≫
野田ゲー組体操合戦もすっかりR-1お祝いムード😊🎊😊
と共に1位の方のスコア凄すぎて何回も桁を数えてしまいました😳😳(自分のハイスコアださすぎ君…) pic.twitter.com/QaJUgrE87K
— マヂカルラブリーinfo (@madilove_info) March 9, 2020
このアプリ、 その年で最も優れたゲームを決める、「ゲームオブザイヤー」に出品するんだとか。
近年はPS4のゲームがランクインする傾向にある中で、なかなかチャレンジャーですね!(いいぞもっとやれ♪)
実はファンの間では野田クリスタルさんの手掛けるゲームは通称「野田ゲー」と呼ばれ親しまれており、クソゲーも結構あるけど中には「すごいことになりそうだ!組体操合戦」のような本格的なゲームもあったりします。
去年は、「野田ゲーム制作委員会」なるものも発足されて、ゲームプログラマーとしての活動範囲をどんどん広げていっています。
≪野田ゲーム制作委員会発足のツイート≫
野田ゲー制作委員会なるものが発足しました
なにかしら技術のある方々が集まった怪しい会です
なにかしらの技術を持った方々を募集しています https://t.co/U9fia1ZAEM— マヂカルラブリー 野田クリスタル (@nodacry) February 19, 2020
マヂカルラブリー野田クリスタルの学歴とプログラミング技術まとめ
- 野田クリスタルさんの学歴は「六ッ川高校」卒業後大学へは行かずお笑いの道へ進む
- プログラミング技術は高校の時から独学で開始
- 自作ゲームに使うプログラミング言語はVBA
- 「すごいことになりそうだ!組体操合戦」など本格的なゲームアプリなども開発
- 「野田ゲーム制作委員会」も発足されゲームプログラマーとして活動範囲を広げている
野田クリスタルさん優勝おめでとうございます!今後の活躍に期待します^^