
今年も残り数日となりましたが、お正月の準備はすすんでいますか?
正月といえば、欠かせないのがおせち料理!
ですが、今年はコロナの影響で実家に帰るのを断念して一人寂しく年越しを迎えるという方も多いでしょう。
・・・私ですw
そんなおひとり様のために、ローソンではひとり用おせちが販売されています!^v^
≪ローソンの100円おせち販売を伝えるテレ朝ニュース≫
テレ朝ニュースさんでご紹介いただきました!「#100円おせち」は12月25日(金)販売開始です。
ローソン「100円おせち」巣ごもり狙いズラリ38種類 https://t.co/ZmN2PNKfKH #ローソンストア100— ローソンストア100 (@lawsonstore_100) December 10, 2020
数量限定のため、早めに購入する方も多いでしょう。
そこで気になるのが「賞味期限」です!
ここでは、ローソンの100円おせちの賞味期限と販売店舗、販売時間について紹介したいと思います。
- ローソンストアのひとり用100円おせちの賞味期限はいつまで?
- ローソンストアのひとり用100円おせちの販売店舗と販売時間
目次
ローソンストアのひとり用100円おせちの賞味期限はいつまで?
実際に2020年12月26日にローソンで購入したものを見ると、賞味期限がいちばん短いのは、2021年1月5日となっていました。
品名ごとの賞味期限を一覧で紹介します。
≪ローソン100円おせちの賞味期限一覧≫※全商品ではありません
品名 | 賞味期限 |
海鮮サラダ | 2021年1月5日 |
ふぐ蒲 | 2021年1月5日 |
お煮しめ | 2021年1月5日 |
切り千枚漬け | 2021年1月5日 |
なます漬 | 2021年1月7日 |
伊達巻 | 2021年1月7日 |
数の子松前 | 2021年1月13日 |
ほたてわさび | 2021年1月23日 |
つぶ貝わさび | 2021年1月23日 |
栗甘露煮 | 2021年1月31日 |
にしん昆布巻き | 2021年5月31日 |
棒鱈甘露煮 | 2021年5月31日 |
魚卵のうま煮 | 2021年5月31日 |
味付けごぼう | 2021年11月5日 |
たけのこ煮 | 2021年11月5日 |
やはりサラダは生ものなので、一番賞味期限が短いようですね。
同じく短いのは、ふぐ蒲・お煮しめ・切り千枚漬けといったところです。
いずれも1月5日までは持ちそうなので、一般的な正月休みの間(1月4日)までは、今買っても大丈夫そうですね!
☆ひょっとしたらもっと前に製造されたものが店頭に並んで、賞味期限が更に短いものがあるかもしれませんので、気になる方は賞味期限をチェックしてみてください!
以下に参考として商品の写真を載せて紹介します♪
≪海鮮サラダ≫
≪ふぐ蒲≫
≪お煮しめ≫
≪切り千枚漬け≫
≪なます漬≫
≪伊達巻≫
≪数の子松前≫
≪ほたてわさび≫
≪つぶ貝わさび≫
≪栗甘露煮≫
≪にしん昆布巻≫
≪棒鱈甘露煮≫
≪魚卵のうま煮≫
≪味付けごぼう≫
≪たけのこ煮≫
ローソンストアのひとり用100円おせちの販売店舗と販売時間
ローソンで販売されているという「100円おせち」ですが、販売店舗に限定などはあるのでしょうか?
- ローソン100円おせちの販売店舗
- ローソン100円おせちの販売時間
販売店舗
調べたところ、100円おせちを取り扱っているのは、「ローソンストア100」のみとのことです。
→近所のローソンストア100の検索はこちら
販売時間
100円おせちの販売時間については、店舗の営業時間内で、且つ在庫があれば常に取り扱っています。
ローソンストア100は基本的に全店24時間営業なので、夜遅く帰宅する会社員の方にとっては大変助かりますね♪
ただし、無くなり次第終了と告知されている為、お求めの方はお早めに!
ローソンストアのひとり用100円おせちの賞味期限と販売店舗・時間まとめ
今回はローソンのおひとり様用100円おせちの賞味期限と販売店舗、販売時間について紹介してみました。
- ローソンストアのひとり用100円おせちの賞味期限は早いもので正月明けの1月5日まで(※2020年12月26日購入時点)
- ローソンのひとり用100円おせちの販売店舗は「ローソンストア100」のみで販売時間は24時間いつでも(※在庫なくなり次第終了)
今年コロナのせいで実家に地元に帰れない方などは、高いおせちを頼む際の選択肢の一つとして試してみるのも良いかもしれません。