
2020年5月23日、女子プロレスラーとして活躍していた木村花さんがお亡くなりになりました。
≪木村花さん死去を伝えるライブドアニュース≫
【訃報】『テラスハウス』出演、木村花さんが死去 22歳https://t.co/UcXTa5Z16u
所属するプロレス団体・スターダムが発表。HPでは「今後につきましてはご親族と相談の上、お知らせいたします」としている。 pic.twitter.com/VRJRP2cKWf
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 23, 2020
死因は判明していませんが報道によると、木村花さんはネットでの誹謗中傷を苦にされていてそれが原因だったのではないかと言われています。
誹謗中傷の中身は、木村花さんが出演されていたNetflixのドラマ「テラスハウス」での行動に対するもので、それが彼女の心に苦痛を与えていたのだと思います。
実はこのドラマは海外配信もされていて、外国でも話題になり物議をかもしているんです。
今回は木村花さんに対する誹謗中傷へのtwitterコメントについて、海外の意見を翻訳して紹介したいと思います。
目次
木村花への誹謗中傷に対するtwitterまとめ
ここでは木村花さんに対する、
- 海外のtwitterコメント(日本語翻訳)
- 日本国内のtwitterコメント
を紹介します。
木村花への海外twitterコメント翻訳
海外でも木村花さんの存在は知られており、海外twitterでも#RIPHanaKimuraがトレンド入りしていました。
ここでは海外のレスラー、タレント、同業種の方からのコメントを翻訳してお届けしたいと思います。
≪カナダのプロレスラーKevin Owens(ケビンオーエンス)のツイッターコメント≫
Just woke up to this awful news. There are no words to appropriately describe just how tragic the passing of Hana Kimura is.
She was an extremely talented performer and by all accounts, a great person and a kind soul.
My thoughts go out to her friends and family.
— Kevin (@FightOwensFight) May 23, 2020
【Kevin Owensのコメント日本語訳】
このひどいニュースに目が覚めた。木村花の死がどれほど悲劇的かを適切に説明する言葉はありません。
彼女は非常に才能のあるパフォーマーであり、あらゆる面で素晴らしい人であり、親切な魂でした。
私の考えは彼女の友人や家族に出て行きます。
≪オーストラリアのプロレスラーRhea Ripley(レアリプリー)のツイッターコメント≫
Hanakimura was 22… 22!
Bullying is NOT ok. #RIPHanakimura— RheaRipley_WWE (@RheaRipley_WWE) May 23, 2020
【Rhea Ripleyのコメント日本語訳】
花木村は22歳… 22歳でした!
いじめは許されません。
≪ポルトガルのプロレスラーKiller Kelly(キラーケリー)のツイッターコメント≫
https://twitter.com/Kelly_WP/status/1264131621554397185
【Rhea Ripleyのコメント日本語訳】
これが本当ではなかったらいいのに。
木村花に出会ったのはほんの数回でしたが、笑顔と幸せが伝わってきました。
彼女がResGalに化粧をしていて、とても平和で美しいように見える彼女のこのイメージがあります。
誹謗中傷はホント気分が悪くなる…人もっと優しくなれるはず。どうか優しい人間になってください。
≪イングランドのプロサッカー選手Alex Simon McCarthy(アレックス・サイモン・マッカーシー)のツイッターコメント≫
Only 22….. 💔
I’m so hurt that social media steals another life and we’ve no idea how to change this often toxic online culture.
Always choose to be nice. Take pride in being kind.#RIPHanaKimura pic.twitter.com/PBj1QVTFvC
— Alex McCarthy (@AlexM_talkSPORT) May 23, 2020
【Alex Simon McCarthyのコメント日本語訳】
ソーシャルメディアが他人の人生を盗むほど私は傷ついており、この毒性の高いオンラインカルチャーをどのように変えるかはわかりません。
常に善良であることを選択してください。親切であることを誇りに思います。
海外でも日本のネットいじめに苦言をされていて、花さんを思いやるコメントがたくさんありました。
木村花への日本twitterコメント
一方、当の誹謗中傷を生み出した日本のネットではどういったコメントがあったのでしょうか。
≪プロレスラー明日華のツイッターコメント≫
この悲しい気持ちをどこに向けたらいいのか分からないし、なんと言ったらいいのか言葉が見つからないですが…、花ちゃんがまだ小さかった頃いつも、おばあちゃんと一緒に会場に来ていたのを思い出します。
— ASUKA / 明日華 (@WWEAsuka) May 23, 2020
≪番組内の男性の行動を非難する声≫
https://twitter.com/3939bluepink/status/1264331964951048199
≪番組自体の編集を疑問視するコメント≫
そのシーンだけ切り取ったものならば、花ちゃんが一方的に怒りすぎで悪く見えてしまうし、ただでさえテレビの編集で悪い部分ばかりになってしまうので、勘違いされる方多いのではないかなと思っちゃいました。何でここまで怒ったのかは快の積み重ねのだらしなさが原因で周りもそう感じていたんですよ
— 世紀末ライダー (@otyairemashoka) May 23, 2020
≪誹謗中傷したアカウントへの制裁を言及するコメント≫
木村花さんをTwitterで誹謗中傷した人達がアカウントを閉鎖して逃げているらしいが、ガラケー女誤認事件で誹謗中傷して逃げた人達が起訴された事は知らないのか?
一度でも公に上げてしまったのだから逃げ切れる訳がない。
警察から連絡があるまで震えて待つしか無い。— ナオタ (@naota5552000) May 24, 2020
番組内でのやり取りを見た方からは、「男性が悪い」などの意見もあったり、そもそも番組の演出として放送した製作側に問題があったのではとの意見もあります。
現在テラスハウスは配信を停止すると発表しています。
誹謗中傷を行った当のtwitterアカウントは次々と削除され、特定から逃れようとしていますが、起訴された前例があるので遅かれ早かれそうなるかもしれません。
何にしてもネット上で匿名で一人の人間を一方的にたたくのは許されませんね。
木村花への誹謗中傷の原因となったドラマのシーン
誹謗中傷の発端は木村花さん出演のNetflixドラマ「テラスハウス」の1シーンがきっかけとなっています。
事の発端はこうです。
番組内で出演者の男性である快さんが、木村花さんの(プロレスの)コスチュームが洗濯機に入っていることに気づかず自分の洗濯物と一緒に洗ってしまいます。
その結果、コスチュームは縮んでしまい花さんが激怒。
快さんはそのことを素直に謝るのですが、花さんの怒りが収まることはなくヒートアップ。
ホントにごめん….としおらしくなる快さんに対して
「ふざけた帽子かぶってんじゃねーぞ」
と快さんがかぶっていた帽子を奪って床に叩きつけてしまいました。
これに対してネット上で賛否両論の意見が飛び交い、結果一部の過激な発言をされる方によって避難の的になってしまったのです。
木村花への誹謗中傷に対する海外の反応とtwitterコメントまとめ
木村花さんへの誹謗中傷について海外twitterコメント翻訳などをご紹介しました。
- 海外twitterでは日本のネットいじめを疑問視する声と木村花さん逝去を残念に思う声が多くみられた
- 日本twitterではテラハ番組自体を含めた様々な意見があり、木村花さんへの誹謗中傷を問題視するコメントが多い
どんな理由があっても一方的にネットで誹謗中傷して他人を傷つけていいはずがありません。
日本のインターネットモラルは世界的に見ても最低だといわれています。
今後ネットで同じような被害者が出ないように対策されることが期待されます。