
2019年の神田祭は、待ちに待った2年に一度の本祭りの年です!
人気の神輿イベント、
5月11日(土)「神幸祭」「附け祭」(つけまつり)、
5月12日(日)「神輿宮入」(みこしみやいり)があります。
総勢200基にも及ぶ神輿が町を練り歩く一大イベント!
中でも「附け祭」といえば江戸時代には最も人気のあった神輿イベントであり、当時の文化トレンドを反映させた仮装行列などユニークな御輿が町を練り歩いて人々を賑わせていました。
現代でも毎年人気アニメとのコラボを行っており、神田祭の衣装を着たアニメキャラクターの書下ろしポスターが町中に貼りだされたり、そのコスプレを実際にやって街頭で祭りを盛り上げるなんて活動も行われているんですね!
開催場所が秋葉原だからアニメ色が強いのかもしれませんが、附け祭自体がもともと仮装行列とか文化を積極的に取り入れたものなので、祭りの内容ともマッチしたものといえますね。
さて、神幸祭で神輿が通るルートは別の記事でも紹介していますが、
途中から神幸祭の神輿に合流する、附け祭の神輿はどういうルートで進むのか?
というのをこちらでまとめてみましたのでご紹介していこうと思います!
神幸祭の神輿ルートもコチラの記事でまとめてありますので是非見ていって下さい!
→神田祭2019の神輿ルート(順路)・通過時間・ポイントを地図でわかりやすく解説!
神田祭2019のコラボアニメのグッズの販売情報についてもコチラの記事で紹介しておりますので、合わせてご覧頂くことで神田祭が更に楽しめますよ♪
目次
2019年度神田祭に合流する附け祭のお御輿(みこし)が通るルートと時間帯をチーム別にご紹介!
それではお御輿が通るルートをみていきたいと思います。
附け祭の神輿チームは大きく分けて3つあります。
- 「相馬野馬追騎馬武者行列」チーム
- 「花咲か爺さん浦島太郎」チーム
- 「東京藝術大学・烏天狗と白龍サンバ」チーム
附け祭は毎年行われる仮装行列として浦島太郎のお御輿があったり、武者の恰好をした行列があったりと見た目でも楽しめるものとなってるんですね~♪
中にはサンバを踊りながら、なんてところも。
【<附け祭>神輿巡行の様子】
本日行われた神田祭<神幸祭>の「附け祭」です。「花咲か爺さん」「大江戸和髪隊」「大鯰と要石」「相馬野馬追騎馬武者」「浦島太郎」などの行列です。動画はコチラでご覧ください→https://t.co/KOxPWp4v2a pic.twitter.com/di22iyScsF
— 千代田遺産 (@chiyodaisan) 2015年5月9日
神輿の終着点はどれも神田明神(or神田明神前)なのですが、ルートがそれぞれ微妙に異なります。
5月11日(土)附け祭の神輿が回るルートについて、マップと通過ポイントのリストを作ってみましたのでチェックしてみて下さいね!
附け祭のチーム別神輿ルートマップ
附け祭の神輿通過ポイントと時間帯のチーム別一覧
(スマホの場合は右にスクロールすると全部表示できます)
チーム | 出発時刻 ~ 到着時刻 |
通過 ポイント |
経由ルート・目印 |
相馬野馬追騎馬武者行列
|
14:45 | 有馬小学校 | 有馬小学校から水天宮通りに向かいます。 |
~ |
水天宮通り | 水天宮通り(右前方に「ポニークリーニング」 が目印)に出たら右折して直進します。 4つ目の信号、甘酒横丁交差点を右折します。 |
|
甘酒横丁 | 甘酒横丁を進むと、右手にレストラン 「NORMAL」がありますので、次の 交差点を左折します。 |
||
レストラン「NORMAL」 | 直進し、久松警察署前交差点を左折します。 | ||
久松警察署前 交差点 |
しばらく直進して4つ目の信号付近に 「西鉄イン日本橋」があるので、そこを 右折します。 |
||
西鉄イン 日本橋 |
少し先の堀留児童公園まで行ったらまた 西鉄イン日本橋の交差点に戻って右折します。 |
||
堀留児童公園 | 直進して5つ目の信号、日本橋北詰交差点を 右折します。 |
||
日本橋北詰 交差点 |
しばらく直進して線路高架下を抜けて中央 通りに入ります。そのまま神田川を越えて いくと秋葉原電気街があり、ビックカメラ AKIBAが目に入るのでその交差点を左折。 |
||
ビックカメラ AKIBA |
左折後、そのまま神田明神通りを進むと左手に お茶の水公園があります。 |
||
17:30 | お茶の水公園 | GOAL! | |
花咲か爺さん
浦島太郎 |
15:00 | 有馬小学校 | 有馬小学校から水天宮通りに向かいます。 |
~ |
水天宮通り | 水天宮通り(右前方に「ポニークリーニング」 が目印)に出たら右折して直進します。 4つ目の信号、甘酒横丁交差点を右折します。 |
|
甘酒横丁 | 甘酒横丁を進むと、右手にレストラン 「NORMAL」がありますので、次の 交差点を左折します。 |
||
レストラン「NORMAL」 | 直進し、久松警察署前交差点を左折します。 | ||
久松警察署前 交差点 |
しばらく金座通りを直進して5つ目の信号、 小舟町交差点を左折して小網町児童遊園まで 行ったらまた小舟町交差点まで戻って左折 します。 |
||
小舟町交差点 | 左折後2つ目の信号、日本橋北詰交差点を右折 します。 |
||
日本橋北詰 交差点 |
しばらく直進して線路高架下を抜けて中央 通りに入ります。そのまま神田川を越えて いくと秋葉原電気街があり、ビックカメラ AKIBAが目に入るのでその交差点を左折。 |
||
ビックカメラ AKIBA |
左折後、そのまま神田明神通りを進むと右手に 神田明神の鳥居が見えるので、そこを右折し 境内に入ります。 |
||
18:00 | 神田明神境内 | GOAL! | |
東京藝術大学・ 烏天狗と白龍 サンバチーム |
17:30 | 秋葉原電気街 ビックカメラ AKIBA前 |
秋葉原電気街ビックカメラAKIBA前を出発し 神田明神方面に移動します。 |
18:00 | お茶の水公園 | GOAL! |
附け祭神輿ルートまとめ
今回は2019年の附け祭(神田祭)の神輿ルートをチームごとにまとめてご紹介しました。
- 「相馬野馬追騎馬武者行列」チームは14:45有馬小学校出発~17:30お茶の水公園着
- 「花咲か爺さん浦島太郎」チームは15:00有馬小学校出発~18:00神田明神境内着
- 「東京藝術大学・烏天狗と白龍サンバチーム」チームは17:30秋葉電気街ビックカメラAKIBA前出発~18:00お茶の水公園着
附け祭の方は14:45以降の開始になるので遅れてきた方でも十分見られるチャンスがありますので特に見たいチームのルートを確認して行ってみてはいかがでしょうか(^▽^)/
神幸祭の神輿ルートもコチラの記事でまとめてありますので是非見ていって下さい!
→神田祭2019の神輿ルート(順路)・通過時間・ポイントを地図でわかりやすく解説!
神田祭2019のコラボアニメのグッズの販売情報についてもコチラの記事で紹介しておりますので、合わせてご覧頂くことで神田祭が更に楽しめますよ♪