
スマホアプリの『ようこそポケモンカフェ~まぜまぜパズル~』(通称ポケまぜ)とファミリーマートがコラボレーション!
「ピカチュウのパインフラッペ」を、6月21日(火)より全国のファミマより発売されます。
≪ファミマのポケまぜコラボのフラッペを紹介するFashion Press≫
ファミマ新作フラッペ「ピカチュウのパインフラッペ」初のパイナップルフレーバー、「ポケまぜ」とコラボ – https://t.co/WDceo53PSH pic.twitter.com/O6WetcqGjg
— Fashion Press (@fashionpressnet) June 17, 2022
味もそうですが、それよりも気になるのが、ファミマアプリを使って購入した場合にのみ応募可能なオリジナルグッズです。
これとは別に、キャンペーン対象商品を3つ購入しても他のポケまぜグッズがもらえますが、どうせならファミマアプリも使って限定グッズも応募したいですよね☆
応募にはファミマアプリのファミペイを使って購入しスタンプを貯める必要があります。
普段ファミマを使わないけど、これを機にファミマアプリを使ってみようという方もいらっしゃるでしょう。
そんな方のために、ここではファミリーマート×ポケまぜコラボフラッペをファミマアプリ(ファミペイ)を使って購入するやり方と、アプリのチャージ方法についてまとめております。
- ファミマアプリ(ファミペイ)購入でスタンプを貯める方法
- ファミマアプリ(ファミペイ)チャージ方法
目次
ファミマアプリ(ファミペイ)購入でスタンプを貯める方法
ピカチュウのパインフラッペを買って抽選グッズに応募するには、ファミマアプリのファミペイを使う必要があります。
ファミペイを使った購入のやり方はいたって簡単♪
ファミペイアプリのホーム画面に移動して表示されている”バーコード”を、フラッペ購入時にレジで読み取ってもらうだけです。
≪ファミペイアプリのバーコード画面≫
ピカチュウフラッペを購入する際のお会計で、このバーコードを読み取ってもらえば、自動的にアプリ内にスタンプがたまります。
ファミペイをこれからインストールされる方は、初回会員登録が必要となります。
個人情報として、氏名・性別・生年月日・電話番号の入力と、SMS認証をすればすぐ使えるようになります。
ただし、ファミペイアプリで商品を購入するには、別途チャージが必要になります。
それをこの下で解説していきます。
ファミマアプリ(ファミペイ)チャージ方法
ファミペイでのチャージには、大きく分けて2種類の方法があります。
- 現金チャージ
- 銀行口座
- クレジットカード
≪FamiPayアプリ内チャージボタン≫
FamiPayチャージをタップすると、以下の画面になるので、チャージ方法を選択してタップします。
≪FamiPayチャージ方法選択画面≫
簡単にいうと、現金チャージはレジで入金、銀行口座登録はアプリ内で登録してアプリ内でチャージ、クレジットカード登録はアプリでカード登録してアプリ内でチャージする、といった感じです。
現金チャージ
18歳未満の方、もしくはクレカを持たない方などは、この現金チャージを選択します。
現金チャージはファミリーマートのレジで行います。
≪現金チャージの手順≫
- ファミペイのホーム画面で「FamiPayを利用する」をタップ
- ファミリーマートのレジで「現金チャージをお願いします」と伝える
- ファミペイのバーコードを提示する
- ファミペイ画面でチャージ額を選択してレジでその金額を支払う
FamiPayチャージ選択画面で、”レジ(現金)”をタップすると以下の画面がでてきますが、ここでは現金チャージ方法の説明がされているだけで、実際にはレジで店員にお願いすることとなります。
≪FamiPayチャージ”レジ(現金)”タップ時の画面≫
チャージできる金額の上限は10万円までとなっており、それ以外の制約は特にありません。
ファミペイ自体の利用には15歳未満だと親の同意が必要となりますが、クレカを利用できない16,17歳の方はこちらの現金チャージのみの利用となります。
銀行口座
銀行口座からのチャージ方法は、ホームの”FamiPayチャージ”タップ後の「銀行口座」をタップします。
≪FamiPay銀行口座登録画面≫
“入金額”のプルダウンをタップすると、チャージ金額が選択できるようになります。
≪銀行口座からのチャージ金額選択≫
登録可能な銀行口座は以下の通りです。
≪FamiPayで登録可能な銀行口座≫
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- 西日本シティ銀行
- 関西みらい銀行
- auじぶん銀行
- ゆうちょ銀行
クレジットカードを登録したくないという方は、こちらの銀行口座からのチャージがオススメです。
クレジットカード
一般的にはやはりクレジットカードが便利ですね。
クレジットカードでのチャージは、ホームの”FamiPayチャージ”タップ後の「クレジットカード」をタップします。
≪FamiPayクレジットカード登録画面≫
現在登録可能なクレジットカードは、ファミマTカードを含むJCBブランドのカードのみとなっております。
ファミマTカード(Visaデビット付キャッシュカード)は登録できないので注意!
ファミマ×ポケまぜフラッペのスタンプ応募グッズ
ファミマ×ポケまぜコラボのピカチュウフラッペ購入のスタンプ応募でもらえるグッズは、
必要スタンプ数 | 商品名(オリジナルグッズ) | 当選人数 |
5個 | オリジナルランチバッグ | 30名 |
10個 | オリジナル豆皿3枚セット | 10名 |
≪ピカチュウフラッペ スタンプ応募オリジナルグッズ≫
ランチバッグは、かわいいミュウと素敵なフラワーケーキのイラストがポイント♪
会社でのランチタイムに、ピクニックのお供に、学校でのお弁当に、持ってるとちょっとうらやましいアイテム(*^v^*)
豆皿セットは家庭でのおうちごはんに彩りを与えてくれそうです♪
こちらはミュウ、イーブイ、ピカチュウ(絵はピチュウっぽいけどw)の3枚セットとなります。
【ファミマ×ポケまぜコラボフラッペ】ファミマアプリ(ファミペイ)で購入スタンプの貰い方・チャージ方法まとめ
今回は、ファミマ×ポケまぜコラボのフラッペ購入をファミペイで購入してスタンプをもらう方法と、ファミペイアプリでのチャージ方法についてまとめてみました。
- ファミマアプリ(ファミペイ)購入でスタンプを貯めるにはフラッペ購入時にファミペイアプリのバーコードを提示する
- ファミマアプリ(ファミペイ)チャージ方法は現金・銀行口座・クレジットカードの3種類
ぜひファミペイを使いこなして、ポケまぜグッズをゲットしましょう(^-^b