
65歳以上の方を対象に、コロナワクチン接種が進んでいます。
ところが、このワクチン接種の予約を巡って、電話が繋がらないという問題がいたるところで発生してしまっています。
「100回電話かけても全然繋がらない」
ちょっとでも繋がる確率が上がる方法はないのか?
そんな悩みを少しでも解決するために、こちらでコロナワクチン予約電話のコツと、繋がらないときの解決方法についてまとめました。
- コロナワクチン予約の電話のコツ
- コロナワクチン予約の電話が繋がらないときの解決方法
目次
コロナワクチン予約の電話のコツ
電話でワクチン接種の予約をする場合のコツを以下にまとめました。
※必ず繋がるようになるわけではなく、あくまで確率を上げるものです。
- 予約開始時間にすぐ電話を掛ける
- 固定電話ではなくスマホから電話する
- 家族にも同時に電話をかけて貰う
予約開始時間にすぐ電話を掛ける
市区町村によって、対象のコールセンターの受付開始時間は異なりますが、受付開始すぐにかけることで繋がる可能性が高まります。
午前9時から受付開始して場合が多いですが、お住まいの自治体のコールセンターの受付時間をご確認してみて下さい。
午前9時開始の場合、あらかじめコールセンターの電話番号を入力しておき、8時59分57秒あたりから、発信ボタンを押してみるといいでしょう。
繋がらない時は諦めず何度かチャレンジしてみましょう。
固定電話ではなくスマホから電話する
家に設置している固定電話からだと発信が制限される可能性があるので、スマホで電話するのが良いです。
5月初めにワクチン予約が始まった際、予約センターへの電話が集中し、NTTが固定電話からの発信を制限するという事態がおこりました。
もしアクセスが集中して繋がらない場合、同様の措置が取られて固定電話ではどうやっても繋がらなくなる可能性があります。
あくまで可能性の話ですが。
どうしても予約を取りたいのであれば、お持ちであればスマホから電話をかけてみましょう。
また、スマホでも格安SIMよりもキャリア(ドコモ・ソフトバンク・au)の方が繋がりやすいとされています。
家族にも同時に電話をかけて貰う
また、ご家族に協力して貰えそうなら、同時に別の携帯電話から予約電話をかけてもらうのも、一つの手です。
予約の電話は必ずしも本人が掛けなくてもよいので、代行してもらえそうなら、頼んでみましょう。
ただし!
知らない人から「ワクチン予約を代行してあげます」という電話がかかってきたら、気を付けて下さい。
詐欺の可能性が高いです!!
「5千円を払えばワクチン接種の予約を代行してあげますよ」と持ち掛けてきて、金銭をだまし取るという手口のようです。
気を付けましょう。
コロナワクチン予約の電話が繋がらないときの解決方法
上で紹介した方法でどうしても繋がらない場合は、やはりネット予約しかありません。
どうしてもネットは難しいと思いがちですが、手順はそんなに複雑ではありませんでした。
動画でもネットの予約方法が紹介されているので、「やってみようかな」と思ってくださるなら、是非チャレンジしてみて下さい!
→新型コロナワクチン接種のご案内「予約方法」(2021年4月25日時点)
ちなみに、電話が繋がらないからといって、直接市役所に行っても予約は受け付けて貰えませんのでご注意を。
また、自治体によっては「予約サポート窓口」なるものを設置しているところもありますが、予約自体を受け付けているわけではありません。
あくまでネットでの予約のやり方を教えてくれるだけなので、ネット予約方法がわからないという方は利用してみるのも一つの方法です。
コロナワクチン予約の電話のコツはと繋がらないときの解決方法まとめ
ワクチン予約電話をするときのコツと、繋がらないときの解決法について紹介しました。
- コロナワクチン予約の電話のコツは、①予約開始時間にすぐ電話を掛ける、②固定電話ではなくスマホから電話する、③家族にも同時に電話をかけて貰う
- コロナワクチン予約の電話が繋がらないときの解決方法はやはりネット予約
毎度思いますが、こうなるのは分かっていたのに、もうちょっと予約方法どうにかならなかったものでしょうか(^-^;